今年も田植えの季節・消滅自治体考 ~せいうち日記185

家のすぐ裏に水田が広がっていて、ゴールデンウィークには田植えが行われる。この時期マラソン練習は午前8時頃走ることになるが、田植え機や軽トラが道いっぱいである。

日本の人口はどんどん減っていてコメの需要も当然頭打ちであるが、わが家近くの水田は休耕田がほとんどない。谷間の奥まったところまで水が引かれている。印旛沼周辺は、江戸時代からのコメどころである。

いまの主力品種は日本中どこでもコシヒカリで、南魚沼産ほどではないが印旛のお米もおいしい。味に差がつかなければ、消費地に近い方が輸送コストの分有利である。房総では宮内庁ご用達の多古米が有名だが、印旛沼の方が水はおいしいはずである。

作業を指揮しているのは私より十は上であろうお年寄りで、やせて色黒なのが特徴である。若夫婦と孫が手伝っていて(孫は遊んでいるだけだが)、若夫婦はそろって色白でやせ型である。昔、農家のおばさんはたいてい太っていたが、いまやそういうことはない。

先だって、有識者による人口戦略会議とかの組織から発表があって、今後30年で全国自治体の半数近い747が消滅する可能性があるらしい。今後30年で私自身が消滅するのは9割方(99%か?)確実だからどうということはないが、報道のされ方が妙に意図的な印象がある。

というのは、自治体が成り立つかどうか税収と公共支出の観点からだけしか検討していないからである。再生産可能な女性人口だけに注目するのはその表れで、それを言い出したら日本そのものが消滅危険国家であろう。

いまのライフスタイルを続けるならば、日本全国平均して危険水域で、それをランキングして消滅危険とか維持可能とかいっても、椅子取りゲームの実況中継をしているだけである。

少子化をどうしても回避したいならイランのように男女差別するか、少なくとも男女平等に制限を加えるしかないが、先進国スタンダードのポリティカルコレクトネスからそれが許されない。ならば、移民自由化とか若い世代を増やす抜本的な対策を構想するしかない。

話は戻ってわが印西市、千葉県に2つしかない持続可能自治体の1つである(もう1つは流山市)。政令指定の千葉市、東京ベッドタウンの市川市、船橋市、浦安市をさし置いてのトップ2入りである。

確かに印西市近郊では企業の進出が相次いでいるし、それに伴って住宅建設も急ピッチで進んでいるが、一方で市街化調整区域においては小学校の廃校がまんべんなく進んでいる。持続可能の雰囲気があるのは、ニュータウン区域だけである。

そして、いまになってニュータウンに企業・住民が集まり出しているのは、計画が半世紀遅れたがゆえに、いまだ開発されていない空き地、しかも旧住宅公団が大規模に持っていた土地が大量にあったからである。

つまり構造的には千葉県内の他の市と同様で、むしろ消滅自治体に近い要素を多分に含んでいるといえるくらいである。税収が安定していれば住民税や介護保険料の急騰は避けられるが、それこそ椅子取りゲームで、どこかで税収が増えればどこかで減るのは間違いない。

もうすぐ消滅する高齢者がどうこう言っても始まらないとは思うが、いずれ死ぬことを心配するよりいま現在をどうやって暮らしやすくするか考えた方がいいのは、個人でも社会でも同じような気がする。

p.s. 「せいうち日記」、バックナンバーはこちら。もう180回になりました。

全国自治体の半分近くが、今後30年で消滅する可能性があるらしい。日本の人口そのものが減っているのだから当り前で、椅子取りゲームの途中経過を発表しても仕方がないと思う。
↓どれかクリックしていただければうれしいですが、ブログ村は最近広告ばっかりなので、データ無制限でない方はご注意ください。
にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

コメント

このブログの人気の投稿

働かなくたっていいんじゃないか

腎機能と貧血の検査項目が改善 糖質制限2024年2月(続き)

カネ儲けしたい奴には近づかない