リタイア後の検診 ~せいうち日記187

もうすぐリタイアして満8年になる。現役時は強制的に人間ドックを受けさせられてきたが、リタイアしたらそんなものはない。健康管理は自分で考えなくてはならない。

とはいえ、現役時の人間ドックも、胃X線検査は自主的に未実施にしてきたし、肛門触診とかそういうものも遠慮した。基本的に血液検査と、超音波、心電図、胸部X線くらいであった。

だから、糖尿病で内科のお医者さんに定期的に通っていて、何ヶ月置きにやってくれる検査と変わらない。健康保険も利くから、健保対象外の人間ドックのように割高になることもない。

リタイアした直後は、市で行われる自己負担1000円の特定検診を受けていた。ところがこの検診たるや腕の悪い看護婦を選んで寄越しているらしく、2年前、両腕に計3ヶ所の針跡が腫れあがってひどい目に遭った。以来、特定検診は受けていない。

特定検診は税金で行われていて、どこの自治体も検査水準にほとんど関心がない。県の出先である健康づくりセンターに一括外注して、そこがまた親方日の丸の低レベルだから、他では使えない連中を特定検診に出すのである。

検査項目も十年一日で、採血する手間は一緒なのだから詳しくやればいいのに、血糖値やコレステロールくらいしか調べない。眼底検査や胸部X線も、問診でお医者さんが必要と認めた場合だけで、そんなの誰も受けさせてくれない。

まあ、X線は胸部であれ胃であれ被曝していいことはなく、それで詳しく検査できるかというと、たいしたことはできない。「百害あって一利」の「一利」がないのである。問診の医師もモチベーションが低く、質問したところで「調べてみたらどうですか」くらいで済まされる。

よく言われるように、先進国には検診という制度はない。病院の待ち時間が2~3時間、診察2~3分とよく言われるが、検診の問診は数秒である。血液検査で異常値があればすぐ分かるというけれど、異常値の基準そのものがおかしいから、結局のところ再検査を先送りしているだけである。

だから長年診てくれている内科のお医者さんがいるなら、その方がずっと有意義である。カルテがあるから過去の数値も残っているし、異常値なのか体質なのかも判断できる。一見の検診医にそこまで期待するのは酷である。

しばらく前は、数年に一度は人間ドックを受けるべきかと思うこともあったけれど、結局のところ調べることは変わらないから、検査着を着てやった気になるだけである。自由になるおカネは少ないのだから、そんなことに使っても仕方ないと思うようになった。

それよりも普段の健康管理。糖質制限とランニングで規則正しい生活を送り、体重、体温、血圧を計って異常なければ、わざわざ人間ドックを受けることもない。何しろ、60歳を過ぎると生命保険に入れないくらい余命わずかなのに、もうすぐ70なのである。

p.s. 「せいうち日記」、バックナンバーはこちら。もう180回になりました。

コメント

このブログの人気の投稿

働かなくたっていいんじゃないか

これは貧血じゃなくて塩分摂り過ぎ?

ヘモグロビンが再び低下・食生活の改善 糖質制限2024年7月(さらに続き)