道祖神峠から国有林の道へ 吾国山・館岸山(中編)

吾国山頂には田上神社がある(麓の集落名からすると「たがみじんじゃ」と読むようだ)。立派な手水鉢とお堂があり、前面には福原方面への展望が広がる。最初に来た時ここは国見山(くにみやま・自分達の故郷を見るための山)だと思ったが、実際この田上神社は古くから近在の信仰を集めた神様らしい。

私がお参りした時に先客がひとりいて、拝礼を終えて景色を見ていると2人が後から現れた。まだ9時で早いけれどこの日は土曜日、朝方トレラン組とも会ったように、多くの人が登っているようだ。

吾国山から道祖神峠への下りは、記憶していたように急斜面で、しかもつるつるの粘土質で滑りやすいので難儀する。まだ先は長いので、足を滑らせて服を泥まみれにするのも嫌だし、足でも挫いたら大変である。慎重に下る。

道祖神峠や旧洗心館に車を止めている人が多かったようで、吾国山に登るグループ何組かとすれ違った。つるつるの登山道をようやく下り切ると、林道を横切って旧洗心館。ここは茨城県内の小中学校が林間学校で使った施設だったらしい。

補修に費用がかかるというので民間に払い下げとなり、4年前には犬が吠えている正体不明の施設であった。その後、旧洗心館キャンプ場として、いまでは旅行サイトにも掲載されている営業施設である。

さて、4年前はその正体不明の施設内をハイキングコースが通っていたのだが、きちんと整備されているので入りづらい。舗装された林道が道祖神峠まで下っているので、そこを歩く。峠まで下ると注意書きがあり、旧洗心館を通っていもいいけれど施設や利用者の邪魔にならないようにと書いてあった。

道祖神峠は吾国山・難台山の山稜を横断する県道で、方向によって二輪車通行止めとなっている。吾国山方面へは、いま通ってきた旧洗心館まで車が入れる。逆方向の難台山側は、ロープが引いてあって車両通行止めである。ロープのすぐ前に、道祖神の石碑がある。

5分ほど歩くと、難台山方向と加賀田山方向が分かれる。難台山に向かう道があきらかに傾斜が急なので少しほっとするのだが、安心したのはここまでであった。

ここから先は初見の道である。1/25000図をみる限り難台山より大分標高は低いし、それほど混み入った等高線でもないので、ゆるやかな尾根歩きを期待していたのだが、それほど楽ではなかった。

鈴木さんの本に載っていない分岐がいくつも出てくる。そして、ここも国有林なので、基本的に道案内は少ない。方向は合っているとしても、本当に正しいルートである確証はない。

そして戸惑ったのは、かなりアップダウンがあることである。それも、1/25000図では登り傾斜に読めるのだが下りだったり、その逆だったりする。国有林の境界見出標識が頻繁に出てくるし、道自体ははっきりしているので間違ってはいなさそうだが。

50台から始まった境界見出標識が40台になり30台になっても、まだ館岸山はかなり先である。館岸山はおろか、その前にあるはずの加賀田山にも全然近づいていない。数少ない道案内には、「加賀田山→」とあるのだけれど。

(この項続く)

p.s. 「中高年の山歩き」バックナンバーはこちら

4年前は正体不明の犬が吠えていた吾国山直下の洗心館は、キャンプ場として整備され車が何台か止まっていた。

洗心館から下ると道祖神峠。通りの反対側に道祖神の石碑と難台山方向への登山路がある。
難台山方面から左に分かれて加賀谷山、館岸山方向へ。案内はわずかで、肝心かなめの加賀谷山もよく分からなかった。

このブログの人気の投稿

働かなくたっていいんじゃないか

これは貧血じゃなくて塩分摂り過ぎ?

ヘモグロビンが再び低下・食生活の改善 糖質制限2024年7月(さらに続き)